ページを選択

AMBASSADOR OF TAIWANESE TEA

感性と知性で楽しむ台湾茶の世界

私は、台湾茶を通じて感性と知性を高める特別な体験を提供します。顧客のニーズに合わせた柔軟なプログラムで、福利厚生イベントや文化的な集まりに最適な癒しと学びのひとときを演出。大学院で培った深い知識と鑑定技術を活かし、アートや文化に寄り添った洗練された講座を提供します。企画の構築から会場手配、当日の通訳までトータルサポートを行い、一杯の茶に秘められたストーリーを紐解きながら心を通わせる時間を創造します。

あなたに寄り添う台湾茶体験

顧客の要望に応じた柔軟なプログラムを提供。台湾茶の歴史や淹れ方、味わい方を丁寧に解説し、初心者から上級者まで満足できる体験をデザインします。

心をつなぐイベントの提供

福利厚生や文化交流イベントにふさわしい内容を提供。参加者を喜ばせる体験型プログラムで、台湾茶を通じたリラックスと学びの時間を演出します。

茶の解像度を高める講座

大学院で培った専門知識を活かし、アートや文化に調和した講座を提供。台湾茶の美と歴史を深く学び、知性と感性を磨く場を創出します。

企画から通訳まで一貫対応

講座の構築、場所手配、当日の運営から通訳まで一貫サポート。イベント成功に向けた細やかな準備と運営で、主催者の負担を軽減します。

ABOUT US

PAST ACHIEVEMENTS

杉並区主催 2022年まるごと台湾フェア

参加者の方々に、〈器の材質比較〉〈器の形比較〉〈水比較〉〈熱源比較〉という4つの班に分けて、同じ台湾茶の趣向を凝らした違いを体感していただきました。好評の結果、2024年11月も再び講師として登壇しました。

北海道名寄市主催 台湾茶教室

北果ての土地へ2泊3日の出張の中、無事30名以上の参加者を迎えました。初日の移動日を除いて、2日目は名寄市民文化センター調理実習室で2回のワークショップ、3日目は雪あかり館(旧西田邸)で2回茶席体験を行いました。

TEA Knowledge台湾茶を愉しむ講座

「水と火で茶はどう変わるか」をテーマに、座学と実践の濃密な2時間半をお届け
しました。社中では、また参加したいという声が高まり、2ヶ月に1回の頻度で継続的に開催予定。

祥泰茶荘の講座通訳

台湾新北市・坪林の老舗茶荘の来日講座をコーディネートし、計4部の通訳も行い
ました。2020 年のコロナウイルス感染拡大までに、4年間継続してきました。講座における茶文化の専門的な知識を的確に通訳できる人材として、好評を得ていま
す。

GALLERY

REVIEWS

★★★★★

お茶の産地のことや歴史も合わせて学べて、とても興味深くて楽しい時間でした。6種類もお茶を比べられて、とても贅沢に思いました。今日新しく知ったお茶の名前もあり、次回台湾に帰ったときに探してみよう!と思いました😊

普段自分では選ばないお茶が試し飲みできて、新しいお気に入りのお茶も見つかりました。 台湾茶への知識も深めることができ良かったです。 お茶を全種類3回ずつ入れるのは少し慌しいかなと思いました。 台湾華語についてももう少し触れられる時間が欲しかったです。

お茶を入れて飲み干すのに忙しくてご説明をあまりよく聞けなかったので、もう少しゆったりしてるといいなと思いました。 テーブルが3つに別れていたので今回の人数くらいなら大きいテーブルで1箇所でやるのでもいいのかなと思いました。 茶葉の歴史を時代背景も踏まえてご説明してくださるのでとてもためになります。 お茶は意外と量が多くて飲むのが大変でした。 お茶はどれも美味しくて、初めて飲むお茶もあり楽しかったです。

内容は大満足です!歴史的な話や、地域の話があり、興味深いです。 お湯をこぼしがちなので、なにかお盆みたいなものを置くか、タオルが敷いてあるといいかもしれません。

柔文堂(ジュウブンドウ)

住所

東京都新宿区高田馬場4丁目28-18
鈴木ビル2階

責任者

張 茹涵(チョウ ジョカン)

連絡先

mauverc@gmail.com

Copyright © 2025JUBUNDO Ru-Han Chang All Rights Reserved.